その他ご長寿祝い

似顔絵ウェルカムボード
ご長寿の方に贈り物をする場合、品物で気持ちを伝えるのは難しく何にしたら良いか悩むことも多いですね。
似顔絵ならその珍しさにも驚いて貰え特別なその品物を贈ってくれた人の心づかいにとても喜ばれます。
ご長寿には代表的な還暦祝い以外にも、卒寿や白寿など様々な種類があります。

(サンプル似顔絵 もも

アーティスト別その他ご長寿祝い似顔絵サンプル

もも
Nagi

納期 2週間~

価格 Atype 1名4,900円~


○○○
○○
Nagiのページ
もも
もも

納期 2週間~

価格 Ctype 1名8,900円~


白寿
○○
もものページ

ご長寿祝い基礎知識

ご長寿祝い基礎知識
ご長寿祝いの熨斗紙
長寿祝いは子ども達や孫達が祝ってあげるのが一般的ですが、本人が主催しても良いでしょう。
どちらにしても、形式にとらわれることなく本人の希望を尊重した喜ばれる御祝いにしたいものです。

慶事の贈り物には、白い奉書紙(ほうしょがみ)を掛け、水引で結び、のしを付けます。
これらを一枚の紙に印刷したものを、一般に「のし紙」と呼んでいます。
のし紙を書くときのマナーは、一般的な慶事のマナーと同様です。
水引やのしに文字がかからないように、上段中央に表書きを記します。
下段には送り主の名前を、表書きより少し小さめに記します。
正式なマナーでは毛筆で記入するのですが、筆ペンやサインペンなどで記入しても構いません。
ただし、ボールペンは失礼に当たるので避けましょう。
長寿のお祝いは目上で年上の方に贈るお祝いであるのが一般的なので、できるだけ本来のマナーに合わせて毛筆や筆ペンで書くのがおすすめです。
文字が読みにくくないよう、丁寧な楷書で書くようにしましょう。

慶弔いずれの場合も、祝儀袋やかけ紙には「水引」を掛けます。 水引の結び方には、主に「花結び(蝶結び)」と「結び切り」の2種類があります。
花結びは、ほどいて何度でも結べるため、何度繰り返してもよいことを祝う場合に用います。
出産、長寿、開店など。結び切りは、二度とあってはならない・一度きりにしたい場合に用います。
結婚、弔事、病気・災害見舞いなど。

ご長寿祝いの種類

還暦(かんれき) 数え年で61歳。お祝いの色は赤。
古希(こき) 数え年で70歳。お祝いの色は紫。
喜寿(きじゅ) 数え年で77歳。お祝いの色は紫。
傘寿(さんじゅ) 数え年で80歳。お祝いの色は金茶・黄。
米寿(べいじゅ) 数え年で88歳。お祝いの色は金茶・黄。
卒寿(そつじゅ) 数え年で90歳。お祝いの色は白・黄。
白寿(はくじゅ) 数え年で99歳。お祝いの色は白。
※お祝いの色(シンボルカラー)については、一般的なものです。地域によって変わることがあります。